整備・修理事例

2022.02.25

スズキ スペーシア CVTF交換 ドライブレコーダー前後取付

コムテック前後ドライブレコーダー

取り付けしました。

SDカードメンテナンスフリー。

製品保証も他メーカーよりも長くオススメです。

CVTFの交換です。

NUTEC ZZ-52を使いました。

交換前は真っ黒でした。交換後はスムーズな加速になりました。

2022.02.20

マツダ ロードスター NA6CE エンジンオイル 交換

エンジンオイル交換です。

Moty`sのM216 10W40を使いました。

交換直後からエンジンの振動、ノイズが減少しました。

レスポンスのいいオイルではないと思うのですが、トルクは増えていると思います。

2022.02.19

マツダ ロードスター NA6CE エンジンマウント 交換

取り外したエンジンマウントです。

亀裂がありました。

新旧比較です。

古いのはやっぱりへたっていますね。

交換後、運転席から感じられるエンジンの振動がかなり減りました。

2022.02.18

ダイハツ ムーヴ L100S 車検 光軸調整

調整前です。

右すれ違い灯が光量不足です。

規定範囲内ではありますが全体的にやや右を向いていました。

2022.02.17

レクサス GS450h ブレーキパッド ブレーキローター 交換

リアからの異音で入庫。

点検するとブレーキパッドが減ってウェアインジケーターがローターに接触して音が鳴っていました。

ローターも荒れていましたので交換。なるべく低価格で抑えたいとのオーナー様のご希望でパッド、ローター共にディクセルをチョイスしました。

2022.02.14

ライフ 車検整備

ヘッドライト光量不足だったので磨きました。

バッテリー交換です。

バックアップ電源を使って交換しました。

2022.02.11

ウィンダム MCV20 フューエルポンプ 交換

後部座席シートを取り外してフューエルポンプを取り外します。

ポンプ、フィルターを交換です。

上記修理中に冷却水が漏れている事に気づき、点検するとラジエーター下部の水温センサーから漏れていました。

水温センサーが締まっておらず仮締めの状態+外してみるとOリングが一部ちぎれておりましたので、交換して締め付けしました。

2022.02.11

ロードスター NCEC クラッチフルード 交換

夏場の渋滞時にクラッチフルードが沸く症状がでるみたいで交換です。

対策として沸点の高いウェッズのレブフルードを使いました。

こちらのフルードは青色で透明になってきたら交換タイミングとわかりやすくなってます。

ブレーキとクラッチフルードリザーブタンクが共用になっているのでブレーキフルードも交換しました。

次回、冷却系整備の方での対策もオススメしました。

2022.02.09

タント ショックアブソーバー 交換

ショックアブソーバー1台分とゴム、ベアリング等の消耗品交換です。

今回は純正同等品でお手頃なモノがいいとの事で KYB NEW SR SPECIAL をチョイスしました。

交換前はフワフワしていましたが交換後は新車みたいな動きに戻りました。

2022.02.08

ワゴンR CVTF 交換

CVTF交換しました。

交換後はスムーズな加速です。

燃費も若干向上します。

ページトップへ