整備・修理事例
2022.02.07
マツダ ロードスター NA6CE アライメント


試運転でアライメントにかなり違和感がありましたのでアライメントをオススメさせていただきました。
調整前はトーもキャンバーも過大ですし
左右差もありました。


調整はできる限り規定範囲内に入れて
左右差をなくしました。
かなり違和感はなくなりましたが
まだ本来のNAロードスターのハンドリングではありません。ちょっとずつ詰め切れなかった部分をやっていきましょう。
2022.02.02
マツダ ロードスター NA6CE タイミングベルト 交換





NA6のタイミングベルト交換です。
カム,クランクのシール、デスビOリング、ウォーターポンプも交換しました。
スロットルも汚れておりましたので軽く清掃しました。モリブデンコートされているのでやりすぎ厳禁です。
サーモスタット交換。
冷却水経路がまぁまぁ錆汚れがあったので何回か精製水で洗浄。
こちらもやりすぎると穴が開いたりしますので溶剤は使いませんでした。
クーラントを入れてエア抜きして完了です。
2022.01.31
フィット GP1 スパークプラグ交換
フィットのプラグ交換です。
4気筒ですがこのエンジンはプラグ8本あります。
手前側は交換しやすいですが奥側はワイパー周り取り外さないとアクセスできません。



事前に試乗させてもらった時に
軽くノッキングが出ていましたが
交換後はスムーズな加速です。
2022.01.24
ロードスター NA6CE 車検 整備
ブレーキキャリパー 4輪 オーバーホール
ブレーキが引きずっていたのでOHしました。
ピストンの錆が酷かったのでピストン交換。
キャリパーはどうにか使えそうなので清掃してそのまま使用。






下廻りの錆が酷かったので
シャシーブラック施工しました。


冷却水まわりも錆が酷かったので
何度か精製水で洗浄してクーラントを入れまいした。
専用の洗浄剤を使うと
穴が開いたり詰まったりするリスクがあるので
今回は使いませんでした。


2022.01.21
ミラ L250S 車検 整備
お車の写真撮り忘れました。

ドライブシャフトブーツ(分割式)に交換

フロントブレーキパッド交換

リア ドラムブレーキ
ホイールシリンダーからフルード漏れがあったので
カップキット交換
タイミングベルト交換
10万kmを超えて交換をオススメしました。
予算の都合からベルトのみ交換でした。
いつもはカム・クランクシール、ウォーターポンプ交換もオススメしています。
あとEFエンジン特有の弱いところもオススメしております。詳細は店舗で聞いて下さい。




2022.01.18
ビアンテ CCEFW ブレーキパッド 交換
外したブレーキパッドは極端に片減り
キャリパーも固着気味でした。
定期的にスライドピンにグリスアップをすることで
片減りは抑制できます。
ブレーキパッドも勿体無いですね。



2022.01.17
ジャガー Fタイプ 車検
ジャガーFタイプの車検整備です。
年式も新しく走行距離も少ないので点検とブレーキフルード交換だけします。
圧送式で交換します。



クーラント減ってました。
漏れてなさそうなので補充して
様子を見てもらう事にしました。
輸入車は稀に新車納車数日後
漏れていたりします( ˃ ⌑ ˂ഃ )