整備・修理事例
2022.05.11
トヨタ マークXジオ ANA10 バッテリー 警告灯
バッテリー警告灯が点灯したとのことで入庫。
点検するとオルタネーター不良でした。エンジンオイルもLoレベル下回っていました。
純正新品は高額なのでリビルト品(オーバーホール品)に交換します。


前回交換からそんなに走行距離走っていないのにLoレベル下回っていて外見上ひどいオイル漏れもないです。
オイル上がり、下がりどちらかもしくはどちらもなっているかわかりませんが。とりあえずの対策としてオイル粘度上げて様子を見てもらうことにしました。
モチュール2100パワーライト10W40です。


2022.05.10
スズキ ワゴンR MH23S エアコンガスクリーニング エンジンオイル 交換
エアコンがまったく効いていないとの事で入庫。

エアコンガスリフレッシュ
エアコンガス圧を見てみるとかなり低かったので
とりあえずエアコンガス入替してみます。
今回はガス入替のみで大丈夫でした。
どんな車両も少しずつ抜けてはいくのですがあまりに抜けるのが早いと
修理が必要です。
エアコンガスは何g入っているか分からないので補充せずに全量入れ替えします。
圧力だけみてガス補充して入れすぎるとエアコンサイクル破損します。
車種にもよりますが修理代10万~します。

Before 32.5℃

After 9℃
ちょうどエンジンオイル交換時期なので交換します。

2022.05.10
スズキ エブリイ DA17W 車検
エブリイの車検です。
ヘッドライト光軸が綺麗にでていなかったので研磨しました。

研磨前

研磨後

研磨前

研磨後



ブレーキフルード交換
写真撮り忘れましたが他に リアブレーキライニング交換 スパークプラグ交換 ドライブベルト2本交換 エアー、エアコンフィルター交換 ワイパーゴム交換
しました。
2022.05.10
トヨタ カローラフィールダー NZE121 エアコンガスリフレッシュ
エアコンがまったく効いていませんでした。
点検するとエアコンガスほぼ0でした。


エアコンガスリフレッシュ
施工後9℃まで冷えるようになりました。
2022.04.28
BMW 116i 1A16 車検
BMW 1シリーズ F20 車検です。


スパークプラグ交換。

プーリーゴム部分ひび割れ 交換

新旧プーリー

交換後

ドライブベルトひび割れ 交換




ブレーキフルード圧送交換

交換作業です。
タイヤ2本 交換。
純正 ブリヂストン ランフラットタイヤから
ピレリP7 BMW承認タイヤに交換しました。



エンジンオイルは価格を抑えた モチュール 6100 シナジー 5W40 に交換。
エレメントも交換しました。
診断機にてサービスインターバルをリセットして完了です。
2022.04.21
トヨタ プリウス ZVW30 車検
プリウスの車検です。

ブレーキフルード交換

抜いたブレーキフルード

交換後ブレーキフルード

エンジンオイル
モチュール マルチパワープラス
5W30
エレメント 交換

CVTF 交換
NUTEC ZZ-52

エンジン側LLC 交換

エアーエレメント交換

エアコンフィルター交換

スマートキー電池交換

ワイパーゴム交換
2022.04.19
スズキ Kei HN11S シフト入らない 車検
MTのシフトが入らないとのことで入庫
車検満了日が近かったのでそのまま車検もご依頼下さいました。


シフトワイヤーのこの部分が割れてしまっていました。
お客様がこんな車なのであまりお金をかけたくない。どうにかできないか?とのことでしたのでワイヤー、結束バンドで応急処置しました。
車検の方は最低限で。エンジンオイル、ブレーキフルード、タイロッドエンドブーツ交換しました。
2022.04.12
ダイハツ ミラココア ウォーターポンプ 交換
点検の際にウォーターポンプからかすかに異音
ベルトを外し手で回して診ると少しガタと抵抗を感じ
交換しました。





このエンジンは特になんですが
ベルトの張りすぎ要注意です。
弊社では走行距離、年式から判断してメーカー規定値よりも弱目に調整する事もあります。
2022.04.11
マツダ スクラム DG63T 異音
エンジンを始動させたら異音がするとのことで入庫


ベルトが半分なくなっていました。
この車両、日頃は他社で車検整備されているのですがきちんと点検整備されているのでしょうか?
2022.04.08
日産 ノート E12 走らない 異音
お車のお写真撮り忘れました。
E12ノート いつもより遅い走らない、変な音がするとのことで入庫


スーパーチャージャーの配管が割れていました。
過給できないのでパワーがなく、そこから過給音が漏れでていました。