整備・修理事例
2022.06.09
アウディ A4 アバント 8KCDN タイヤ エンジンオイル 交換
A4のタイヤ交換とエンジンオイル交換です。

タイヤ持ち込み交換です。
ヨコハマ アドバン スポーツ V105 4本交換しました。

エンジンオイル交換です。
エレメントも交換しました。
モチュール スペシフィック 504 00 507 00 5W30 です。
フォルクスワーゲン、アウディ専用設計エンジンオイルになります。
2022.06.05
トヨタ アクア NHP10 車検
アクアの車検です。
ヘッドライトがくすんでいたので研磨、光軸調整しました。

光軸調整

研磨前

研磨後



タイヤひび割れてきていましたので4本交換しました。
特価であったピレリP6に交換。

ブレーキフルード交換

ワイパーゴム交換
2022.06.04
三菱 アイ HA1W エアコンガスクリーニング
アイのエアコンが効いていないとのことで入庫。
まったくエアコン効いていませんでした。点検していくとエアコンガスがほぼ0だったのでとりあえずガス補充します。


OKクリマにて
真空引き、真空テスト、エアコンオイル注入
エアコンガス適量注入しました。
作業後は4℃まで冷えるようになりました。
高圧、低圧共に状態は良さそうです。
大きな漏れは今のところないようですが数年後にまたエアコンガスがなくなるようだと修理が必要です。
2022.06.03
日産 NV100 クリッパー DR17V 車検
クリッパーの車検です。
写真撮り忘れ多いです(´;ω;`)


写真撮り忘れましたがフロント下部の方をどこかで当ててしまっておりラジエーターから水漏れしていましたので社外新品に交換。
ラジエータークロスメンバーもぐちゃぐちゃになっていたので交換。
フレームはメンバーが付くように軽く修正。


スリップサインでていましたのでタイヤ交換。
VANタイヤで個人的に1番変摩耗しにくいトーヨーをチョイスしました。
写真撮り忘れましたが
他にスパークプラグ、エアーエレメント、A/Cフィルター、補機ベルト、ブレーキフルード、エンジンオイル、エレメント、バッテリー交換しました。
2022.05.23
日産 デイズルークス B21A 車検
デイズルークスの初回車検です。


ブレーキフルード交換です。
3年でこれだけ変色します。
後はエンジンオイル モチュール マルチパワープラス 5W30 交換。
A/Cフィルター、ワイパー、スマートキー電池交換オススメしましたが今回は見送りでした。
2022.05.20
スバル ステラ RN1 車検
ステラの車検です。


ヘッドライト光軸がでていなかったので
写真だとわかりにくいですが
研磨してキレイにしました。


ブレーキフルード交換
ブレーキフルードは車検毎に交換をオススメしています。
長年交換していなくてブレーキ内部で錆びて固着、ブレーキひきずりをしている車両が年間数台入庫します。
OHで修理できる場合はまだいいですが最悪ASSY交換になります。車検毎にフルード交換する方が安心でリーズナブルです。

前右タイロッドエンドブーツが破れていました。
ブーツのみ交換しました。
タイロッドエンドにガタがあるとASSY交換です。
破れたままの状態で放置するとこの中に砂利等が入って
人間で言う間接の部分がどんどん摩耗していってガタが出やすくなります。
ブーツが破れた状態または極端なヒビ割れを発見した時は
車検の時まで放置するのではなく早めの交換をオススメします。
他にエンジンオイルとクーラント交換しました。
2022.05.17
ホンダ NBOX JF1 車検
NBOXの車検です。

タイヤひび割れがきつかったので交換。
BS ネクストリーに交換しました。
Fスタビリンクロッドのブーツが左右両方破れていましたので
ASSY交換。
車検を受けるためだけの最低限の整備でした。
2022.05.12
ダイハツ エッセ L235S フロントガラス 交換
エッセのフロントガラス交換です。
飛び石で小さい傷だけの時、早めに修理しておくことでヒビがここまで広がりにくいです。
ここまでヒビが広がってしまうと車検も不合格です。


